こんにちは。
私は昭和63年生まれなのですが、私が小学生から中学生にかけての数年間は、おびただしい数のホビーが誕生しては消えていったんです。ネットはまだほぼ普及していないので、その情報源は噂とか、CMとかだったんです。
今は亡きハローマックに通ったなぁー…。
ダイの大冒険のフィギュア買ってたなぁ…フレイザードとヒュンケルが欲しかったのに最初に買ったのは確かハドラーだったんだ。クソ!ちょっと高かったんだお前らは!!
しかしいろんなホビーで遊びましたが、1番流行ったのは遊戯王の影響もあって数々のカードゲームですね。ただ…まぁね…うんうん。ルールなんて知りませんよ、未だに。
ミラクルオブザゾーン
なんか同年代みんな覚えてませんが私はミラクルオブザゾーンっていうカードゲームが好きだったんです。
何故かみんな「マジックオブギャザリングしか知らねー」っていうんですけど、流行ってなかったのかな??なんかお小遣い貯めて2000円くらいのセットのパッケージ買ってましたよ。今考えたら拡張パックでデッキを強くするのにずっとスターターパックばっかり買ってたんですね。通りでおんなじのがいっぱいあるわけだ。でもなんかあれ絵柄が好きだったんです。タロット占いで使えそうな感じの絵柄でしたなー。「100ドラゴン」って単語だけ覚えてます。なんか中心のカードの上下上下に描かれてる属性に合わせて展開していくんでしたっけ?
もう20年くらい前なわけですから覚えてるわけねーだろ!って突っ込みたいところですが20年前もこんな感じでしたよ。
ただしめちゃめちゃカード自体は集めてましたよ。ただの収集家じゃねぇか!
ポケモンのカードゲーム
すいません、あれこそどうやって対戦するのか未だにわかってません。ずっと機械に突っ込んでデジタル対戦するやつだと思ってました。
最近あれはミラクルオブザゾーンみたいに遊ぶやつだと知りました!
じゃぁなんで集めてたんだって話ですけど、正直ゲームボーイのポケモンも全クリしてないんでなんとなくしか覚えてないんですよねー。メダロットと同時進行しててどっちも中途半端に終わっちゃいました。あ、あと幽遊白書の魔界の扉編か。あれは面白かった。ぜひリメイクしてほしい←どうやって
ポケモンに関してはアニメとか漫画とかとにかくいろんなパターンがあって、なんか知らないけど全部制覇しようと頑張ってましたね、親の金で(ごめんなさい)。
結局1番心に響いたのはメタルでできたポリゴンのフィギュアでしたw
遊戯王のカードゲーム
これこそカードゲーム会のリーダー的存在ですよね。これこそなんか最初に初めて「難っ!!」って思っちゃったやつですよ。「インプ」と「ブルーアイズのホワイトドラゴン」しか覚えてません。やっぱルールを全て把握してないと絶対的に不利ですよね?そりゃそうだろって話ですけど、みんなどうやって練習したんですかね?そんなドラゴンボールみたいにすごいやつがゴロゴロしてたんですかね??
今は日本だとどうなんですか?流行ってはいない?それともそういう次元じゃない??海外だと大会やってますよね?なんかフランスあたりで超流行ってるというの聞きましたよ。
遊戯王の原作がアメコミみたいなタッチだったの覚えてます?私はそれの1巻で感動してハマったわけです。なんか今まで読んだことのない感じがしてね。で、しばらくして「カプモン」が出てきてさらにハマったんです。その時は主人公の遊戯も怒ったらもう1人の自分が目覚める的な感じでかっこよかったんですよねー。
アニメも始まってめっちゃ見てました。渇いた叫びは名曲です。城之内死すw
ですがなぜか途中からカードゲーム編が始まって、最初は見てたんですが、なんせルールがわかりませんからなんも面白さが伝わってこないんですね。
そしていつしか集めたカードで戦うことはなくなりました。収集家じゃねーか!
大体審判がいないのが納得できない
もうこれわがままですよ、私のね。こういうカードゲームって自分のダメージとか相手のダメージとか色々お互いに把握しておかなきゃいけないじゃないですか。だから記憶力と理解力が優れた人間同士じゃないとスピーディーに進行しないんです。だから私は頭が悪い少年な訳ですから、自分で勝負を挑んでおきながら相手が不憫で不憫でしょうがなかったんです。
もうね、こういうやつは「バトル鉛筆」で限界です。
審判がいたってイマイチわかってないのもある
これは完全にバスケですね。私は長いことバスケやってましたけど、ルールはわかってるんです。ただし自分のチームの作戦がよくわかってなかったです…。致命的ですよね?小学生で175cmあったからセンター常駐できましたけど、ゾーンプレスとかよくわかってなかったです。やる意味もわかんなかったです。はい、致命傷!!なのに強かったのは完全に周りのおかげでしたねー。
説明書を読まないくせにルールを教えろと嘆く
ゲームは兄の影響でいっぱいできたんですよ。兄の友達のお金持ちの御曹司が一人っ子だから結構僕にも構ってくれたし、兄に大量のゲーム機とソフトを無期限で貸してくれたこともありました。
だからRPG以外の単純そうなやつは勝手にやらせてもらっていましたが、やっぱり操作方法とかよくわかってませんでしたよ。すぐ「大技林」に頼ろうとするんだから。波動拳だってまともに放てませんでしたからね!(じゃぁなんでグラセフのチートコードは覚えてんだ)
焼きそばんのスーファミやってましたよ。でも操作方法わかんないんですぐ負けるんです。全然進まない。ロマサガ3の賭け事みたいなミニゲームありましたよね?あんなモンわかるわけないですよ。
だから反動がすごい
昔がこんなんでめちゃめちゃ楽しいことを自分からポイしてた感じだったんで、今ではゲームやる時とかはちゃんとルール確認するようになりましたね。なんかそれで最大限まで力を発揮したくて、それでも上がいるのは課金のおかげか…となんか勝手に納得してます。
でも全部反動なのかな?バンド時代にギターやってたけど知識はなんもなくて感覚で弾いてて、解散してから音楽理論覚えました。あの時は勉強する気なんてさらさらなかったんだけどな…。だから下手くそだったんですね。もっと精進しなさい、昔の私。
子供だから大丈夫だったのね
まぁ何はともあれルールわかんなくてもなんとか乗り切れましたよ、私の青春時代。
子供同士なんでカードゲームできなきゃ外出ればなんでも遊び道具になるわけです。砂がこんもり盛り上がってれば思いっきり向かって行って頂上でジャンプして着地するんです。何が面白いのかわかりませんが謎に楽しかったんです。
だからこそたまにやる64の007が爆発的に面白いんですよ!
そう、そう思いたい。とにかくそう思いたい。
…もう一回やってみようかな、マジックオブギャザ…ミラクルオブザゾーン。
では!